西上州の山なみが一望できる養蚕農家で、上州座繰りの教室や
和綿の栽培と糸紡ぎ・機織りを通し、日本に失われつつある手仕事や
モノ語り、くらしのあり方の提案をしております。
開催予定日
6/13(火)残席2、6/15(木)残席4、6/17(土)残席1、6/18(日)残席0
※5/18〜6/12まで養蚕WS開催のため、座繰りWSはお休みです。6月の座繰りWSは養蚕で収穫したばかりの繭から糸を引く『生繰り』WSになります。 >>詳しく見る
蚕絲館さんによるzoomレクチャーのお知らせ
第4回 『カイコと繭について』
第4回では、「カイコと繭について」お話します。野生の蚕と農家が育てる家の蚕の紹介、家蚕の蚕品種にや品種改良についても触れる予定です。
また、製糸に使う原料としての繭についてお話します。
お申し込みは、主催の大井川葛布さんまでお願いします。https://kuzufu.net/cn30/pg4509816.html
養蚕ワークショップのおしらせ
お蚕さんを育てて繭を作るところから体験してみませんか?
希望の方はその後、自分が世話したお蚕さんの繭から糸を作り布を織り上げるところまで体験できます。