Home
Concept
WORKSHOP
養蚕と座繰り製糸
座繰り製糸と蚕糸技術のワークショップ
繭をつくる~桑摘みと養蚕のワークショップ
和綿の栽培と糸紡ぎ・織り
棉から綿、そして衣へ
織りと染め、紬の製織
自分で引いた糸で、織る
風土に根ざした草木染
ton-cara日記
機織り教室
養蚕ワークショップ
座繰りと製糸のワークショップ
草木染教室
和棉の教室
じんぴクラブ
トンカラの日々
イベント
ミチヨ食堂
おしらせ
トンカラ劇場外劇場
use&stay
Contact
Access
カレンダー
ton-cara
ton-cara日記
カテゴリ:教室風景
すべての記事を表示
養蚕ワークショップ
· 2020/09/30
2020養蚕WS【晩秋蚕】1
ただいま開催中の養蚕WSの様子です。
続きを読む
養蚕ワークショップ
· 2020/08/09
藁まぶし作りWS開催リポート
お蚕さんが繭を作る部屋『蔟(まぶし)』は現在は多くは作業効率の良い『回転蔟』が使われていますが、それ以前は藁などが使われていました。以前より要望があった『藁まぶし作りのWS』、蚕絲館さんのレクチャーで開催することができましたので、そのリポートです。
続きを読む
養蚕ワークショップ
· 2019/09/28
2019年養蚕WS【晩秋蚕】②
蚕絲館さんで行なわれている養蚕ワークショップ。お蚕上げの模様です。
続きを読む
養蚕ワークショップ
· 2019/06/11
つどえ、蚕の星のもとに!〜2019年養蚕WS【春蚕】③〜
蚕絲館さんによる養蚕WSは 6/5、ついに上蔟を迎えました。お蚕さんが繭を作るための部屋に振り込んでやります。
続きを読む
養蚕ワークショップ
· 2019/05/29
つどえ、蚕の星のもとに!〜2019年養蚕WS【春蚕】 ①〜
今年も始まりました、お蚕さんを繭にするまで育てる『養蚕ワークショップ』。それぞれの思いを胸にお蚕さんと向き合います!
続きを読む
座繰りと製糸のワークショップ
· 2018/10/22
撚糸精練特別ワークショップ開催リポート
引いただけの生糸に撚りをかける『撚糸』、そして柔らかくする『精練』、ふたつの作業工程を1日で学べる撚糸精練特別ワークショップのリポートです
続きを読む
和棉の教室
· 2018/10/22
綿の収穫始まりました
綿が弾けはじめました。収穫の季節です。
続きを読む
座繰りと製糸のワークショップ
· 2018/10/10
ひとつの星のもとに
この写真をみていると・・・やばい。涙出ちゃう。 生まれも境遇も年齢も異なる、 ここに来なければ接点など あろうはずがなかった みなさん。 養蚕を通し、糸取りを通して、同じ時を過ごしました。 また、それぞれの場所にもどり、それぞれの生活がはじまる、 でも この出会いは、きっと人生の中での、ワクワクとしたきらめきの時間。...
続きを読む
養蚕ワークショップ
· 2018/10/05
2018晩秋蚕 養蚕ワークショップ【その4】最終日・繭かき
9/1に始まった養蚕ワークショップ。10/4についに最終日。無事に繭となったお蚕さんを収穫しました!
続きを読む
和棉の教室
· 2018/09/30
原始機の経糸準備
和綿の教室。これまで経糸は並木先生がかけてくれていましたが、今日はガラ紡糸をつかって初挑戦。
続きを読む
さらに表示する
〒379-0123 群馬県安中市上間仁田442 tel.027-368-2370 不定休
mail@ton-cara.com
トップへ戻る
閉じる